「物事はプラスにもマイナスにも捉えられる。」
「考え方1つでポジティブにもネガティブにもなれる。」
こういう話はよく聞きますよね。
例えば電車が止まってしまったときに
「電車が止まってしまった!ツイてないなぁ~↓」
と思うのと
「電車が止まっちゃったけど、今出来ることをしよう↑」
「普段と違う景色や光景が見れてこれもいい経験になるかも↑」
歩いていて自転車にぶつかりそうになったとしても
「危なかったなぁ!今日はツイてない↓」
よりも
「もし数秒ズレてたら自転車に轢かれてたかも…。危なかったけど無事で良かった↑」
など考え方1つで全然違う印象を持つことが出来ると思います。
そしてポジティブを意識して行動すれば上向きに運気が上がるし
ネガティブに常に考えてしまうと負のスパイラルに陥るみたいな話もありますよね…
いきなり全部をポジティブに考えるのは難しいかもしれませんが、ネガティブに思ったとしても
そこからその状況をポジティブに考えるクセを少しずつでもつけていくと、自分にとって
運気が良い方向に向いていく結果になっていくのではないでしょうか?
「長所と短所も表裏一体」
なんて考え方もありますよね。
「あの人はパワフルで物事をガンガン進めて凄い↑」
「あの人は強引で大雑把で周りのコトを全く考えていない↓」
みたいに、長所も少しのきっかけで短所になってしまうし
逆に短所も少し改善すれば長所になるってことですよね。
ですので、あなたが短所と思っている事柄も
見方・考え方を変えてみると長所にするコトが出来るかもしれません。
(逆に長所と思っているコトも使い方を間違えると短所になってしまうことも)
ですので、それを自分で知っておくことが凄く自分の強味になると思いますので
少し考えてみると面白いかもしれません(自己プロデュースですね)
↑ボクはこのももクロちゃんの笑ってる姿が好きで(雑誌の切り抜きを)鑑定所に置いている
のですが、この写真も【その日・その場】の自分の気持ちによって見え方が違って見えるですよね。
調子が良いときに見ると
「素敵な笑顔だなぁ。こっちも楽しくなってくるし、もっと頑張ろう」
と思えるのに、気分が落ち込んでいる(ネガティブな気分の)時に見ると
「情けない自分のコトを見て笑っているようだ…」
もちろん、彼女たちはそんなコトを思う訳が無いのですが、
同じ写真(画像)でも見る人の気持ち1つで全然違って見えてくるんですよね。
受け止める側の気持ちによってポジティブ↑にもネガティブ↓にも変えられるんです。
それは日常生活の会話でもあると思います。
自分の一言が相手の精神状態によってポジティブにも受け止めて貰えるし
ネガティブに受け止められて「そんなつもりで言った訳では無いのに…」と思うことも。
人の精神状態や思考を変える事はなかなか難しいですが、自分はポジティブに考えるコトを
訓練することは可能ですので、ほんの少しでも今日から意識してみてはいかがでしょうか?
ポジティブな考えの方は周囲にもポジティブな思考な方々が集まって、あなたの未来は
きっと「明るく素敵な方向へ進む」と信じておりますので。
そんなボクもまだまだネガティブに考えがちですが、少しずつポジティブに考えるクセを
つけるようになったら、今までと同じ世界でも見え方が少し変わった気がします。
ですのでみなさんと「笑顔の溢れる人生」を過ごせるコトを祈っております。
マイナス↓に考えるところをプラス↑に持っていけるクセがつくと
きっとどんな困難でも乗り越えることができると思いますよ
0 件のコメント:
コメントを投稿