龍優の笑門来福(仮): 来るべき戦いへの準備【ワンドの9】

2021年4月18日日曜日

来るべき戦いへの準備【ワンドの9】

毎日タロットカードを1枚引くのを日課にしているのですが、
ここ最近【ワンドの9】のカードが正位置・逆位置含めて
かなり続いて出ています。
(鑑定で使ったりリセットしているのでシャッフルが不十分では無いと思うのですが。)

このカードがこれだけ続くということは、何かしらの意味があると思うので
いつも以上に意識をして過ごしています。



棒を持ったり立てたりしている方が書いてあるこのカードが
【ワンドの9】になります。

タロットカードで【ワンド=のエレメントに属していまして
=情熱・パワー・やる気などに繋がるのですが、それが戦いにも繋がります。
(ワンドのカードはそういう戦いがテーマのカードが多いんですよね。)

その中でも【ワンドの9】は攻めより守りに重きを置いたカードになります。
いつ攻められても大丈夫なように、準備をしておく。(守りを固めておく)
そんなカードなのではないでしょうか?
(カードの意味等は占術者の解釈によって色々ありますのであくまで自分の場合はです)

実生活においても、準備はとても大事ですよね。
僕の座右の銘に【人事を尽くして天命を待つ】という言葉があるのですが
自分に出来る事をやるだけやって、あとは天(運)に任せるという意味で
このカードにも通じる所があるのではないかな?と思っています。

仕事などでも「何を質問されても大丈夫に準備しておく」という作業は大事ですし
恋愛で出会いを求める場合も「ただ出会いを待つだけでなく、自分磨きをしておく」
など、来るべき時に備えての行動はとても大切だと思います。


これが逆位置になると今のままでは【準備不足】という意味になってきます。
今のままでは頑張りが足りないと少し厳しい状況ですね。
全力で頑張っているのにこのカードが出るとつらいものがありますが、
「やらなきゃいけないのは分かるけど先延ばしにしてしまっている」場合は
改善の余地がありそうですね。

夏休みの宿題も早くやらなきゃいけないのは分かっているんだけど…。
と夏休み終盤のギリギリになってしまう感じでしょうか?
(そのまま登校日になってしまったら大変ですもんね)

いざ戦いが始まった時に
「アレをやっておけば良かった、コレをやっておけば良かった」
など後悔をしても遅いですもんね。
【備えあれば憂いなし】なんて言葉もありますし、やっぱり準備は大切です。

もちろん完璧に準備が出来ればそれに越したことはないのですが、
自分の力量以上を出そうとするとそれも大変だと思います。
ですので【自分のできる範囲を全力で頑張る】ことが大切なのではないでしょうか?
そうすれば、いざ戦いが始まって良い結果になっても悪い結果になってしまっても
【これだけ自信を持って頑張ったんだから】と思えるハズですので。

ですので、何事にも後悔の無いように日々を頑張っていきましょうね。
頑張るあなたをボクは応援しております。

0 件のコメント:

コメントを投稿