鑑定所ではタロットカードを使って占いをしておりますが、
西洋占星術&手相術も一日も早く鑑定に使えるようになりたいなと思って
独学ながら勉強しております
手相の入門本はいろいろあってどれにしようかな?と迷ったのですが
西洋占星術の惑星だったりの理論で手相を学べる「西洋手相術」なるものがあることを
知りました。そしてその西洋手相術がわかりやすく学べるとのレビューを見かけたので
この「西洋手相術の世界」という本を探して買って勉強しています。
(結構前になりますが、新宿の紀伊国屋書店で買ってきました。)
この本では手の形や指の長さで4エレメント「火・地・風・水」に対応していたり
指や丘がそれぞれ惑星に対応していて、西洋占星術とリンクさせて覚えることが
出来るので自分にとっては分かりやすいです。
ただ手の形だったりラインや線や印が横文字なので覚えるのが少し大変です
手の形だと
地に対応するのは【プラクティカル・ハンド】
風に対応するのは【インテレクチュアル・ハンド】
火に対応するのは【インテューティブ・ハンド】
水に対応するのは【センシティブ・ハンド】
みたいな感じ、メジャーラインだと
【生命線⇒ライフライン】【頭脳線⇒ヘッドライン】
【感情線⇒ハートライン】【運命線⇒フェイトライン】
という感じで横文字で書いてありますので。
でもこれがスラスラっと出てきて言えたらカッコいいかもしれないですね
ちなみにこの本は半分は手相の知識が書いてあって、残りの半分は
手相の歴史について書いてあります。少し読んでみたのですが難しい…
とりあえず手相の基礎を覚えて、余裕が出てきたら歴史もじっくり読んで
みようかなって思っています。
それともう1冊買ってみました。
【西洋手相術の習得】という本です。
中野のブロードウェイに遊びに行ったときに、まんだらけの占い書籍を扱っている
コーナーで見かけたので買ってみました。
最初の本と基本は同じ感じなのですが、少し解釈が違ったりする部分もあります。
それと最初の本では書いていない部分もあったりして、こちらも奥が深いです。
(こちらの本はまだサラーっと読んだ位で、まだじっくりは読んでいません)
タロットカードなどもそうなのですが、本によって意味や解釈が違うってよくありますよね。
人(占い師)によっても違う場合が。
同じカードの解釈だったり、感じ方がその数だけあって面白いですよね
最終的にはその人が経験したりして自分の中で感じたことが正解になると思うので
「どの本の解釈が正解」とは一概には言えないと思います。
ですので、ボクは「こういう考え方もあるんだなぁ~」と考えてしっくりくるものを
採用していっています。
でもそれだと偏りが出てしまうコトもあるので、学校のような所で勉強するのも大事だと
思うんですよね。いつか西洋占星術&手相も学校に通ってみたいなって考え中。
とはいえ、本来の意味とはまったく関係ない的外れなコトを言ってしまわない様に
やっぱり基礎は大事ですので勉強を頑張ります!
2019年5月29日水曜日
2019年5月26日日曜日
アパホテルの【アパ社長カレー】
アパホテルのテレビCMでレトルトカレーが出ているのを何回か見ていました。
「そんなのがあるのかぁ、面白いなぁ…」
程度の認識だったのですが、つい最近このレトルトカレーをいただきました。
箱には【アパ社長カレー】と書かれていますね。
更にあの有名な社長さんの写真が載っていますね
本格派ビーフカレーで、しかも300万食を達成しているのですね。
とても豪華なパッケージで、色々と凄いポイントが多いです(笑)
パッケージの裏には
「アパホテル社長が自信を持ってお奨めする本格派ビーフカレーです。
選び抜いたオリジナルスパイスとまろやかなソースを贅沢に使い、じっくり煮込んだ牛肉と
野菜の自然な甘みを引き出した深みのある味わいに仕上げました。
2016年モンドセレクション銀賞受賞」
との説明が。なるほど、なんかとても美味しそうですね!更に、
【千切りのキャベツを添えていただくと、より一層美味しくいただけます。】
と目立つ感じで書いてあります。
パッケージのイラストではトンカツと千切りキャベツが乗っていたので、食べるときには
千切りキャベツとトンカツを乗せて食べてみようかな?って思っております♪
ちなみに「アパ社長カレーショップ」とありますが、ここでカレーが食べられるのかな?
飯田橋駅南店って書いてあるので、機会があったら今度行ってみようと思います。
素敵な戴き物をありがとうございました
「そんなのがあるのかぁ、面白いなぁ…」
程度の認識だったのですが、つい最近このレトルトカレーをいただきました。
箱には【アパ社長カレー】と書かれていますね。
更にあの有名な社長さんの写真が載っていますね
本格派ビーフカレーで、しかも300万食を達成しているのですね。
とても豪華なパッケージで、色々と凄いポイントが多いです(笑)
パッケージの裏には
「アパホテル社長が自信を持ってお奨めする本格派ビーフカレーです。
選び抜いたオリジナルスパイスとまろやかなソースを贅沢に使い、じっくり煮込んだ牛肉と
野菜の自然な甘みを引き出した深みのある味わいに仕上げました。
2016年モンドセレクション銀賞受賞」
との説明が。なるほど、なんかとても美味しそうですね!更に、
【千切りのキャベツを添えていただくと、より一層美味しくいただけます。】
と目立つ感じで書いてあります。
パッケージのイラストではトンカツと千切りキャベツが乗っていたので、食べるときには
千切りキャベツとトンカツを乗せて食べてみようかな?って思っております♪
ちなみに「アパ社長カレーショップ」とありますが、ここでカレーが食べられるのかな?
飯田橋駅南店って書いてあるので、機会があったら今度行ってみようと思います。
素敵な戴き物をありがとうございました
2019年5月24日金曜日
5thアルバム 【MOMOIRO CLOVER Z】
ももクロの5枚目のアルバム【MOMOIRO CLOVER Z】が
2019年5月17日に発売になりました。
今年は占いを一生懸命頑張る年と思って頑張っているのですが、ことごとくももクロ関連の物や出来事を忘れてしまっています…
夏のライブの申し込みは忘れるし、ハニーズバーのタンブラーを買おうと思うも風邪でダウンして
行ったときは売り切れだったり、れにちゃん出演のアド街ック天国を録画忘れるし、
うたコンも録画忘れてるし、ももクロchanも毎週録画にしているものの録画容量が足りてなくて
録画できていなかったり…
今年はそんな感じで空回りが続いております(反省)
そしてこのアルバムも予約をすっかり忘れていました
楽天ブックスさんで早期予約をしておくと、送られてくる箱がももクロ仕様に
なっていたんですよね。でもこれも注文するのを忘れてしまっていました…
ですので、外箱は諦めても楽天さんでイヤホンケースのつく初回限定盤AとBを購入しようと
思ったのですが初回限定盤Bの方はイヤホンケース付が終了していました。
どうせなら「何か特典が付く方がいいなぁ~」と思い、初回限定盤BはAmazonで買うと
缶バッチが付くのでそれを購入することに。
(楽天ブックス版・初回限定盤A)
(Amazon版・初回限定盤B)
イヤホンケースはれにちゃんが出たら嬉しかったのですが愛の女神「あーりん」でした。
(以前ブログで書いた自分の中の4神で愛情・感情の部分担当なので愛の女神様です)
そういえば、前にウェンディーズでカップを買ったときもあーりんでした!
ちなみに、こういう「誰か1人のグッズが特典で付きます」みたいな時に
リーダー(夏菜子↑↑)とれにちゃんが1度も出たことが無い気がします…
でもこういうのって当たった運命っていうのを感じるんですよね。
「きっとこれが当たったことにも意味があるんだろうなぁ~」的な。
曲は先行発表だったりラジオだったりライブだったりで耳にしているのもありますが
ウォークマンに落としてゆっくり聴こうと思います。
そして初回限定盤Bの特典CDの(ZZ ver.)の楽曲も楽しみです♪
特に「DNA狂詩曲」と「MOON PRIDE」は気になります。
ちなみに火曜日に新宿の鑑定所へ出演したときに地下通路を歩いていると
新アルバムの広告が壁に貼ってあって癒されました
3枚目に写っている紫色の服の方はきっとれにちゃん推しに違いない
でも【The Diamond Four】のMVを見てて思ったのですが、メンバーさんも
大人になったなぁ~と感慨です。特にスーツ姿がカッコいいですね。
自分ももっとスマートに、そして格好良くなれるように頑張ろうと思いました
「桃色フレグランス フリフリ」って言葉の歌詞も好きですし
そしてこの曲の最後のリーダー(夏菜子↑↑)の「ネ?」の部分が
表情といい可愛すぎて反則だと思います
(CDの感想は後日また記事にするかもしれません♪)
2019年5月17日に発売になりました。
今年は占いを一生懸命頑張る年と思って頑張っているのですが、ことごとくももクロ関連の物や出来事を忘れてしまっています…
夏のライブの申し込みは忘れるし、ハニーズバーのタンブラーを買おうと思うも風邪でダウンして
行ったときは売り切れだったり、れにちゃん出演のアド街ック天国を録画忘れるし、
うたコンも録画忘れてるし、ももクロchanも毎週録画にしているものの録画容量が足りてなくて
録画できていなかったり…
今年はそんな感じで空回りが続いております(反省)
そしてこのアルバムも予約をすっかり忘れていました
楽天ブックスさんで早期予約をしておくと、送られてくる箱がももクロ仕様に
なっていたんですよね。でもこれも注文するのを忘れてしまっていました…
ですので、外箱は諦めても楽天さんでイヤホンケースのつく初回限定盤AとBを購入しようと
思ったのですが初回限定盤Bの方はイヤホンケース付が終了していました。
どうせなら「何か特典が付く方がいいなぁ~」と思い、初回限定盤BはAmazonで買うと
缶バッチが付くのでそれを購入することに。
(楽天ブックス版・初回限定盤A)
(Amazon版・初回限定盤B)
イヤホンケースはれにちゃんが出たら嬉しかったのですが愛の女神「あーりん」でした。
(以前ブログで書いた自分の中の4神で愛情・感情の部分担当なので愛の女神様です
そういえば、前にウェンディーズでカップを買ったときもあーりんでした!
ちなみに、こういう「誰か1人のグッズが特典で付きます」みたいな時に
リーダー(夏菜子↑↑)とれにちゃんが1度も出たことが無い気がします…
でもこういうのって当たった運命っていうのを感じるんですよね。
「きっとこれが当たったことにも意味があるんだろうなぁ~」的な。
曲は先行発表だったりラジオだったりライブだったりで耳にしているのもありますが
ウォークマンに落としてゆっくり聴こうと思います。
そして初回限定盤Bの特典CDの(ZZ ver.)の楽曲も楽しみです♪
特に「DNA狂詩曲」と「MOON PRIDE」は気になります。
ちなみに火曜日に新宿の鑑定所へ出演したときに地下通路を歩いていると
新アルバムの広告が壁に貼ってあって癒されました
3枚目に写っている紫色の服の方はきっとれにちゃん推しに違いない
でも【The Diamond Four】のMVを見てて思ったのですが、メンバーさんも
大人になったなぁ~と感慨です。特にスーツ姿がカッコいいですね。
自分ももっとスマートに、そして格好良くなれるように頑張ろうと思いました
「桃色フレグランス フリフリ」って言葉の歌詞も好きですし
そしてこの曲の最後のリーダー(夏菜子↑↑)の「ネ?」の部分が
表情といい可愛すぎて反則だと思います
(CDの感想は後日また記事にするかもしれません♪)
2019年5月19日日曜日
紫をプラスしてみました
鑑定所でブースに長時間座っているのですが、
ここ最近「何かが足りないなぁ…」と感じていました。
そこで少し考えてみると、紫が少ない気がしました。
(プライベートでも占い師としても紫が好きな色なのです)
今年の始めまでは紫色のタロットクロスをを使っていたのですが、
デザインがお気に入りの黒のタロットクロスに変えてしまったんですよね。
テーブルに元々かけてあるクロスが黄色?金色?なので、黒×金という組み合わせに
なっていました。その色も好きな組み合わせなのですが、紫成分を足したかったので
前回の出演の時にテーブルのサイズを測っておくことに。
そのサイズを元に紫の布を買ってくることにしました。
タロットクロスとは別で敷くだけなので、ベルベットやベロア素材にする必要は無いので
色を重視して探すことにしました。
布と言うと、ボクは新宿のオカダヤさんか吉祥寺のユザワヤさんに買いに行きます。
(そういえば新宿と吉祥寺って丁度ボクが出演している鑑定所がある場所ですね)
今回は新宿のオカダヤさんに行ったのですが、いつもの場所にはなくアルタの中に
移転していました。エレベーターで上まで上がってしまったので、仕方なく降りて
アルタの中に行くことに
お手ごろ価格からちょっとリッチでデザインの素敵なのなど色々と種類がありました。
プロレスのマスクに使うような素材&デザインみたいな布もあって、見てるだけでも
楽しかったです
目的の布を予算は1000円位で考えていました。
シンプルな紫の布だったらそれくらいで買える感じだったのですが、
いろいろとデザインが入っていたり、メタリック調だったりと素敵なのがたくさん…
その分、お値段も少し高くなりますね。
仕事用だし、長く使うものなのでやっぱりデザイン重視で買うことに。
ちなみに1m3800円のを買いました。(それを切ってもらったので2400円位になりました)
サイズ的には買ったままで使っても大丈夫そうだったのですが、そのままだと
「ほつれとか気になるかな?」と思い【裁ほう上手】というボンドで布の両端を
折り返して止めることにしました。
裁縫が出来ない自分でも、このボンド+アイロンがあれば大丈夫
便利な時代ですねぇ~(ズボンの裾上げなんかも簡単に出来るそうです)
早速それを次の出演日に鑑定所に持っていって置いてみました。
写真だと青っぽい紫に写っていますね…
でも実際は綺麗な紫色で満足しております
これでさらに「やる気とモチベーションをアップするぞー!」
と、意気揚々としていたのですが、何時間か使っていくうちに紫の色が段々と
ドラゴンクエストの毒沼に見えてくるようになりました…(笑)
(魔法のじゅうたん+かなこちゃんが毒沼の上を渡る…みたいな感じで1枚)
とても良い買い物が出来たと思います。
こうやって少しずつ進化・進歩できればいいなって改めて思いました。
これから更に占い師としてみなさんを笑顔に、そして癒せるように頑張っていこうと思います♪
みなさん良かったら実物を見に来てくださいね
ここ最近「何かが足りないなぁ…」と感じていました。
そこで少し考えてみると、紫が少ない気がしました。
(プライベートでも占い師としても紫が好きな色なのです)
今年の始めまでは紫色のタロットクロスをを使っていたのですが、
デザインがお気に入りの黒のタロットクロスに変えてしまったんですよね。
テーブルに元々かけてあるクロスが黄色?金色?なので、黒×金という組み合わせに
なっていました。その色も好きな組み合わせなのですが、紫成分を足したかったので
前回の出演の時にテーブルのサイズを測っておくことに。
そのサイズを元に紫の布を買ってくることにしました。
タロットクロスとは別で敷くだけなので、ベルベットやベロア素材にする必要は無いので
色を重視して探すことにしました。
布と言うと、ボクは新宿のオカダヤさんか吉祥寺のユザワヤさんに買いに行きます。
(そういえば新宿と吉祥寺って丁度ボクが出演している鑑定所がある場所ですね)
今回は新宿のオカダヤさんに行ったのですが、いつもの場所にはなくアルタの中に
移転していました。エレベーターで上まで上がってしまったので、仕方なく降りて
アルタの中に行くことに
お手ごろ価格からちょっとリッチでデザインの素敵なのなど色々と種類がありました。
プロレスのマスクに使うような素材&デザインみたいな布もあって、見てるだけでも
楽しかったです
目的の布を予算は1000円位で考えていました。
シンプルな紫の布だったらそれくらいで買える感じだったのですが、
いろいろとデザインが入っていたり、メタリック調だったりと素敵なのがたくさん…
その分、お値段も少し高くなりますね。
仕事用だし、長く使うものなのでやっぱりデザイン重視で買うことに。
ちなみに1m3800円のを買いました。(それを切ってもらったので2400円位になりました)
サイズ的には買ったままで使っても大丈夫そうだったのですが、そのままだと
「ほつれとか気になるかな?」と思い【裁ほう上手】というボンドで布の両端を
折り返して止めることにしました。
裁縫が出来ない自分でも、このボンド+アイロンがあれば大丈夫
便利な時代ですねぇ~(ズボンの裾上げなんかも簡単に出来るそうです)
早速それを次の出演日に鑑定所に持っていって置いてみました。
写真だと青っぽい紫に写っていますね…
でも実際は綺麗な紫色で満足しております
これでさらに「やる気とモチベーションをアップするぞー!」
と、意気揚々としていたのですが、何時間か使っていくうちに紫の色が段々と
ドラゴンクエストの毒沼に見えてくるようになりました…(笑)
(魔法のじゅうたん+かなこちゃんが毒沼の上を渡る…みたいな感じで1枚)
とても良い買い物が出来たと思います。
こうやって少しずつ進化・進歩できればいいなって改めて思いました。
これから更に占い師としてみなさんを笑顔に、そして癒せるように頑張っていこうと思います♪
みなさん良かったら実物を見に来てくださいね
2019年5月16日木曜日
週プレ酒場&矢崎彩音さん
先日、お友達の方と飲み会があったので行ってきました。
新宿のゴジラロードの中にある【週プレ酒場】というお店。
名前の通り「週刊プレイボーイ」さんが運営しているお店なので
店内も昔の写真や記事が壁に書いてあったり面白いお店です。
(入り口ののれんです。ここをくぐって店内へ)
(外の壁にはグラドルさんのサインがたくさん書いてありました)
奥にはBARがあり、そこではグラドルさんが日替わりでママとして
少人数のお客さんを接客してくれているそうです。
ちなみにこの日のママさんは「日野麻衣」さんという方でした。
奥のBARの部分は一般の店舗側からはしきりがあって見えないのですが、
乾杯タイムという時間になるとBARから出てきてくれて一般席のみんなと
乾杯をしてくれるんですね。
彼女は「アッコにおまかせ」にも出ているそうで、愛嬌たっぷりの素敵な方でした。
気軽に「写真も撮ってね~」と言って各テーブルを回っていらっしゃいました。
(自分も写真を1枚撮らせていただきましたが、勝手にブログに上げていいのか
わからないので上げないでおきます…)
食事もおいしい
でもお手ごろ価格なんです。焼肉&食べ放題&飲み放題で2時間3501円でした。
(ちなみに端数の1円はキャンペーンでリブロースのお肉の代金だそうです)
焼肉以外にも、から揚げだったり、冷やしトマトだったりいろいろ注文して食べました。
しかしこのお店「週プレ酒場」は5月いっぱいで閉店になってしまうんだそうです。
残念ですね…
そして働いている店員さんの女の子も可愛いです
(写真の掲載許可はいただきました)
その中の一人、あや姉こと矢崎彩音さん(やさきあやね)さんです。
むっちりワガママボディでグラビア、舞台女優さんなどを頑張っていらっしゃる方です。
先日も「有吉反省会」に出演されて有吉さんに【おかめ巨乳】を命名されていらっしゃいました。
これからもっともっとご活躍されることを祈っております
あや姉さんとは別のお店でボクが占い師を目指す前から知っていて、
その頃から頑張ってらっしゃる姿を見ているので今でも応援しております
(ちなみにこの日の飲み会メンバーは彼女を応援している方々でした)
本当に可愛らしい方で、明るく元気で気配りもできる(面倒見が凄く良い)
素敵な方で、とても頑張り屋さんなんです。
しかも、むっちりワガママボディで水着姿も凄いです
みなさまも是非ツイッターやインスタをフォローしてチェックして下さいね
⇒【Twitter:@yasaki_ayane】【Instagram:@yasaki.ayane】
ちなみにお店の箸袋もちょっとお洒落でした。
みうらじゅんさんが描いてらっしゃるそうです。
龍の絵が描いていると気になるのでおみやげにもらってきました。(龍優だけに)
閉店までは日数もあまりありませんが、気になる方は「週プレ酒場」へ是非
新宿のゴジラロードの中にある【週プレ酒場】というお店。
名前の通り「週刊プレイボーイ」さんが運営しているお店なので
店内も昔の写真や記事が壁に書いてあったり面白いお店です。
(入り口ののれんです。ここをくぐって店内へ)
(外の壁にはグラドルさんのサインがたくさん書いてありました)
奥にはBARがあり、そこではグラドルさんが日替わりでママとして
少人数のお客さんを接客してくれているそうです。
ちなみにこの日のママさんは「日野麻衣」さんという方でした。
奥のBARの部分は一般の店舗側からはしきりがあって見えないのですが、
乾杯タイムという時間になるとBARから出てきてくれて一般席のみんなと
乾杯をしてくれるんですね。
彼女は「アッコにおまかせ」にも出ているそうで、愛嬌たっぷりの素敵な方でした。
気軽に「写真も撮ってね~」と言って各テーブルを回っていらっしゃいました。
(自分も写真を1枚撮らせていただきましたが、勝手にブログに上げていいのか
わからないので上げないでおきます…)
食事もおいしい
でもお手ごろ価格なんです。焼肉&食べ放題&飲み放題で2時間3501円でした。
(ちなみに端数の1円はキャンペーンでリブロースのお肉の代金だそうです)
焼肉以外にも、から揚げだったり、冷やしトマトだったりいろいろ注文して食べました。
しかしこのお店「週プレ酒場」は5月いっぱいで閉店になってしまうんだそうです。
残念ですね…
そして働いている店員さんの女の子も可愛いです
(写真の掲載許可はいただきました)
その中の一人、あや姉こと矢崎彩音さん(やさきあやね)さんです。
むっちりワガママボディでグラビア、舞台女優さんなどを頑張っていらっしゃる方です。
先日も「有吉反省会」に出演されて有吉さんに【おかめ巨乳】を命名されていらっしゃいました。
これからもっともっとご活躍されることを祈っております
あや姉さんとは別のお店でボクが占い師を目指す前から知っていて、
その頃から頑張ってらっしゃる姿を見ているので今でも応援しております
(ちなみにこの日の飲み会メンバーは彼女を応援している方々でした)
本当に可愛らしい方で、明るく元気で気配りもできる(面倒見が凄く良い)
素敵な方で、とても頑張り屋さんなんです。
しかも、むっちりワガママボディで水着姿も凄いです
みなさまも是非ツイッターやインスタをフォローしてチェックして下さいね
⇒【Twitter:@yasaki_ayane】【Instagram:@yasaki.ayane】
ちなみにお店の箸袋もちょっとお洒落でした。
みうらじゅんさんが描いてらっしゃるそうです。
龍の絵が描いていると気になるのでおみやげにもらってきました。(龍優だけに)
閉店までは日数もあまりありませんが、気になる方は「週プレ酒場」へ是非
2019年5月14日火曜日
龍の水晶とクリスタルチューナー
今年の初めぐらいから、水晶を音叉で軽く叩いて浄化するものが気になっていました。
(この時は詳しい名前は知りませんでしたがクリスタルチューナーというんですね)
テレビで占い教室の特集みたいなので、生徒さんみんな持っているとかも見ました。
(横澤夏子さんが占い教室に見学に行くみたいな内容だったと思います)
それで「いつかは買おう」と思っていたのですが、なかなか買えず今日まで至ります。
でも最近は浄化してリセット?リフレッシュ?したいなと思い、元号も「令和」に
なったゴールデンウィークのこのタイミングで買いに行くことにしました。
(ちなみに、買いに行ったのは風邪になる前の5月2日です…)
それと鑑定所に龍の水晶も置きたいなと思ったので一緒に買いに行くことに。
(占名が【龍優】ですので龍に愛着がありますので)
買いに行ったのは恵比寿にあるパワーストーンのお店の「トライアングル」さん。
ここのお店は、以前お友達の方に教えていただいて(連れて行っていただいて)
一緒に見たことがあり、その時に龍の水晶を見て「今度買いたいな」って
思っていたんです。
早速お店にいって、龍の水晶をじーっと見ていました。
すると店員さんからいろいろとお声掛けして頂いて、説明もして頂きました。
「龍の爪が5本になっていて、これは縁起がいいんです!」とのこと。
気になったのは龍が2頭の「双龍」の水晶でしたが、説明を聞いた1頭の方も
何とも捨て難い…少し悩んだ結果、1頭よりも2頭の方が水晶球の大きさも
大きくて効果もありそうなので2頭の双龍の方を買うことにしました。
(陰と陽、自分とお客さんなどを1つに纏めあげるという意味もあるそうです)
その後はクリスタルチューナーの場所を店員さんに聞いて案内して頂いて買うことに。
これも水晶の形や特徴が微妙に違うので、それぞれ見比べてみて直感で感じたのを
選んで買うことにしました。
買い物の予定はここまでなのですが、店内をいろいろと見て回ってみました。
「今度来た時に買おう」と思えた商品もちらほら。
綺麗な石で出来たアストロダイスがあったり、龍の勾玉やブレスレット用の玉などもあり
また買いに行く楽しみが増えました
ちなみに「恵比寿店・11周年記念」なんだそうです。
これからはパワーストーン関係を買いに行くときはお世話になりそう
そして買ってきたのを写真で撮ってみました。
(双龍、真ん中の玉は如意宝珠というそうです)
(向かって左側の龍)
(向かって右側の龍)
うん、綺麗でカッコいいですね~。
ちなみに台座も1頭と2頭で違って、2頭の方がこの金の台座で
「存在感があってカッコいいな」と思ったのも購入理由になりました。
ちなみに丸い形(球体)ですと水晶のパワーが全体に広がるんだとか。
なるほど、ピラミッド型だと一点集中って感じがしますもんね。
ただ漠然と水晶と思っていましたが、奥が深いです。
そしてこちらがクリスタルチューナーです。
こちらの水晶は先が尖っているので、ここからパワーが一点集中で注がれるんですね。
対象物に向けたり、自分がパワーを欲しいときは自分に向けたりと、色々と使い方が
あるそうです。
ちなみに音叉は4096Hzで「天使界の扉を開く音」と言われているそうです。
癒し効果や空間の浄化効果を期待できそうですね。心を落ち着かせるのにも使えそうです。
まずは鑑定所に入って1日の始まりで気持ちをフラットにする時に使っていこうと思います。
前から欲しかったものが買えたので良かったです
占い師として成長出来たときには、また色々と買い足していこうかな?って思いました。
みなさまも興味がありましたら是非!お買い求め下さいませ
(この時は詳しい名前は知りませんでしたがクリスタルチューナーというんですね)
テレビで占い教室の特集みたいなので、生徒さんみんな持っているとかも見ました。
(横澤夏子さんが占い教室に見学に行くみたいな内容だったと思います)
それで「いつかは買おう」と思っていたのですが、なかなか買えず今日まで至ります。
でも最近は浄化してリセット?リフレッシュ?したいなと思い、元号も「令和」に
なったゴールデンウィークのこのタイミングで買いに行くことにしました。
(ちなみに、買いに行ったのは風邪になる前の5月2日です…)
それと鑑定所に龍の水晶も置きたいなと思ったので一緒に買いに行くことに。
(占名が【龍優】ですので龍に愛着がありますので)
買いに行ったのは恵比寿にあるパワーストーンのお店の「トライアングル」さん。
ここのお店は、以前お友達の方に教えていただいて(連れて行っていただいて)
一緒に見たことがあり、その時に龍の水晶を見て「今度買いたいな」って
思っていたんです。
早速お店にいって、龍の水晶をじーっと見ていました。
すると店員さんからいろいろとお声掛けして頂いて、説明もして頂きました。
「龍の爪が5本になっていて、これは縁起がいいんです!」とのこと。
気になったのは龍が2頭の「双龍」の水晶でしたが、説明を聞いた1頭の方も
何とも捨て難い…少し悩んだ結果、1頭よりも2頭の方が水晶球の大きさも
大きくて効果もありそうなので2頭の双龍の方を買うことにしました。
(陰と陽、自分とお客さんなどを1つに纏めあげるという意味もあるそうです)
その後はクリスタルチューナーの場所を店員さんに聞いて案内して頂いて買うことに。
これも水晶の形や特徴が微妙に違うので、それぞれ見比べてみて直感で感じたのを
選んで買うことにしました。
買い物の予定はここまでなのですが、店内をいろいろと見て回ってみました。
「今度来た時に買おう」と思えた商品もちらほら。
綺麗な石で出来たアストロダイスがあったり、龍の勾玉やブレスレット用の玉などもあり
また買いに行く楽しみが増えました
ちなみに「恵比寿店・11周年記念」なんだそうです。
これからはパワーストーン関係を買いに行くときはお世話になりそう
そして買ってきたのを写真で撮ってみました。
(双龍、真ん中の玉は如意宝珠というそうです)
(向かって左側の龍)
(向かって右側の龍)
うん、綺麗でカッコいいですね~。
ちなみに台座も1頭と2頭で違って、2頭の方がこの金の台座で
「存在感があってカッコいいな」と思ったのも購入理由になりました。
ちなみに丸い形(球体)ですと水晶のパワーが全体に広がるんだとか。
なるほど、ピラミッド型だと一点集中って感じがしますもんね。
ただ漠然と水晶と思っていましたが、奥が深いです。
そしてこちらがクリスタルチューナーです。
こちらの水晶は先が尖っているので、ここからパワーが一点集中で注がれるんですね。
対象物に向けたり、自分がパワーを欲しいときは自分に向けたりと、色々と使い方が
あるそうです。
ちなみに音叉は4096Hzで「天使界の扉を開く音」と言われているそうです。
癒し効果や空間の浄化効果を期待できそうですね。心を落ち着かせるのにも使えそうです。
まずは鑑定所に入って1日の始まりで気持ちをフラットにする時に使っていこうと思います。
前から欲しかったものが買えたので良かったです
占い師として成長出来たときには、また色々と買い足していこうかな?って思いました。
みなさまも興味がありましたら是非!お買い求め下さいませ
2019年5月8日水曜日
ファンニングパウダー
昨日は開運館E&Eの新宿アドホック鑑定所の出演日でした。
ご来店して下さったお客様、ありがとうございました
昨日もタロットカードをいつものようにシャッフルして束に戻した時に
「どうもカードの滑りが悪いな…」と感じました。
タロットカードのお手入れ方法はみなさん色々とあると思いますが
ボクは滑りが悪くなって来た時には【ファンニングパウダー】を使っています。
この商品をカードに塗っておくと滑りやすくなるんですよね
ファンニングパウダーを最初に欲しいと思ったときに探したのですが
全然売ってなくて困りました。東急ハンズやマジック関係のショップを
見てみたのですが売ってなく(トランプに使うコトが多いみたいです)
家でネットで探しニチユーさんの通販サイトで購入しました。
そして上の画像の物が届きました。
(それをツイッターで報告したときの画像です)
このファンニングパウダーを使うと、カードが「サラサラッ」と滑るように
なって感動します。
前回使った日のメモが手帳に書いてあったので見返してみると、大体2ヶ月前でした。
その前のツイッター(買ったとき)が1月だったので、大体2ヶ月に1回のペースで
使っていますね。余裕を考えると月に1回の方がいいのかもしれないです。
もちろん、カードのコトを考えて使わない方もいらっしゃると思いますので
全員にオススメはしませんが、滑りが悪いなって思っていらっしゃる方で
パウダーをカードに塗ることに抵抗ない方は是非おすすめです。
(塗った作業の後は指が真っ白になりますけどね・・・)
ボクの場合は中に入っている袋をカードに軽くポンポンと乗せてそのあと全体に
袋で塗り広げる感じでやっています。
これが78枚、裏表やると結構な重労働になるんですよね。
でも商売道具ですし、大切なカードですのでメンテナンスは大事ですもんね。
これからもこまめにやっていこうと思います
ご来店して下さったお客様、ありがとうございました
昨日もタロットカードをいつものようにシャッフルして束に戻した時に
「どうもカードの滑りが悪いな…」と感じました。
タロットカードのお手入れ方法はみなさん色々とあると思いますが
ボクは滑りが悪くなって来た時には【ファンニングパウダー】を使っています。
この商品をカードに塗っておくと滑りやすくなるんですよね
ファンニングパウダーを最初に欲しいと思ったときに探したのですが
全然売ってなくて困りました。東急ハンズやマジック関係のショップを
見てみたのですが売ってなく(トランプに使うコトが多いみたいです)
家でネットで探しニチユーさんの通販サイトで購入しました。
そして上の画像の物が届きました。
(それをツイッターで報告したときの画像です)
このファンニングパウダーを使うと、カードが「サラサラッ」と滑るように
なって感動します。
前回使った日のメモが手帳に書いてあったので見返してみると、大体2ヶ月前でした。
その前のツイッター(買ったとき)が1月だったので、大体2ヶ月に1回のペースで
使っていますね。余裕を考えると月に1回の方がいいのかもしれないです。
もちろん、カードのコトを考えて使わない方もいらっしゃると思いますので
全員にオススメはしませんが、滑りが悪いなって思っていらっしゃる方で
パウダーをカードに塗ることに抵抗ない方は是非おすすめです。
(塗った作業の後は指が真っ白になりますけどね・・・)
ボクの場合は中に入っている袋をカードに軽くポンポンと乗せてそのあと全体に
袋で塗り広げる感じでやっています。
これが78枚、裏表やると結構な重労働になるんですよね。
でも商売道具ですし、大切なカードですのでメンテナンスは大事ですもんね。
これからもこまめにやっていこうと思います
登録:
投稿 (Atom)