龍優の笑門来福(仮)

2019年10月6日日曜日

維持することの大変さ【ワンドの2】

最近は色々と考えることが多いのですが、ワンドの2を見ていてふと
「維持することの大変さ」が思いついたので書いてみることに。


ワンドの2のカードには意味が色々とあるのですが、その中に

「犠牲の上で成り立つ成功」
「なんとか手には入れたけど、それを維持する大変さ」

という意味があります。例えば

やっとの思いで高級外車を手に入れたとしても、その購入した時点ではスタートであり
そこから維持費がかかってくるんですよね。
メンテナンスをするにしても、高級外車ですとパーツなどは一般車に比べて高いで
しょうし、オイルやガソリンなんかも上質なものを使わないといけないでしょう。
駐車場も野ざらしというより、セキュリティのしっかりした屋根付きにしないといけない
ですよね。(ガレージ内で保管とかかな?)
もちろん、金銭的に余裕がある方が購入するのでそういう方は大丈夫だと思いますが
「乗ることが夢だ」という感じで無理してなんとか購入出来たって方だとこのカードの
意味になってくるのかなって思います。

自分はガールズバーやキャバクラって行ったことが無いのですが、そちらでも似たような
ことが言えるかもしれませんね。(アイドルさんの応援なんかも該当するかも?)
お客さんとして女の子に好意持ってもらったり、自分の店舗でのステータスを維持する
為にはお金を使わなきゃいけないですよね。
ボトルやらシャンパンやらプレゼントやらなにやらと出費が凄い。
これまた、金銭的に余裕がある方が趣味で楽しんでらっしゃる範囲なら大丈夫ですが
生活をギリギリにしてまで通いつめる方はこのカードのような意味になってくるのかと。
(中には必要最低限のお金で楽しんでいる方もいらっしゃると思いますが、そのお店に
行く費用も維持費になってくるわけですしね。)

ですので、
「何とか手に入れた状態の方が無理をして維持していくと、いつかは限界を迎える」


それが「ワンドの2の逆位置」になるのかなって思いました。
「維持ができなくなり手放す事に・・・。」

高級車も劣化したパーツの交換費だったり、タイヤやオイルやガソリンなどの消耗品など
のメンテナンス費用が重くのしかかってきて、代金を払いきれずに手放してしまうこと
になるかもしれません。
もしくは自分では車の性能を制御しきれず暴走させて事故ってしまうかもしれないです
よね。(ハイパワーで凄い加速性能や馬力がありますもんね)

ガールズバーやキャバクラでもお店に通わなかったら(お金を落とさなかったら)
自分は必要として貰えませんもんね。お店も商売ですから
「羽振りが悪い人より羽振りが良い人」の方が必要とされる訳ですし。


結論として何が言いたいかといいますと、

「無理をせず身の丈にあった範囲の中で物事を楽しんでいこう」

ということです。
もちろん、無理をしてでも「見栄をはりたい!」「ワンランク上になりたい!」という
方の気持ちもわかります。
でも自分の身の丈にあった中で、その価値観の中で楽しめることというものもあると
思うんですよね。

でも維持することにとらわれて、本来の「走る楽しさ」だったり「女の子との触れ合い」
が楽しめないのなら本末転倒だと思いますので。
まずは「自分が楽しむ」の気持ちを大事にして過ごしていきましょう。

2019年10月4日金曜日

かなこちゃん人形(25歳Ver.)

生誕グッズの「かなこちゃん人形」が今年も発売されました♪
(今年の生誕グッズはリーダーの分だけでした)

そしてその注文していた商品が今日無事に到着しました。
早速開封してみると、人形とメッセージカードが入っていました。
(メッセージは買った人のお楽しみですので表面の写真だけ)


今年は【The Diamond Four】のコスチュームになっています。

ちゃんと足には【25】って25歳記念の数字が入っていました。
もう20代も中盤、あっという間ですね!
(それだけ自分も歳をとってるんですよね・・・汗)

大人ももクロなスーツのコスチュームなので黒がベースなだけあって
いつもと違ってシックな感じですね。
しかも足が真っ直ぐで手が広がっているのでTT兄弟に(以下略


22歳の「かなこちゃん人形(マホロバケーションVer.)」と比較してみるとこんな感じです。
(背景が黒いので頭が見えづらくてすみません↓↓)


ちなみに鑑定所ではどっちの「かなこちゃん人形」を置こうか悩み中です。
どちらも捨て難いですもんね・・・。ローテーションだったりその日の気分で
選んでもいいかもしれませんね。
(むしろこの感じで他のメンバーのもあれば、揃えて並べて飾れるんですけどね(笑))

誕生日から日にちが大分経っていますが、改めて百田夏菜子さまお誕生日おめでとうございます!

2019年10月3日木曜日

占い師さんとの相性

普段タロットカードで鑑定をしている龍優(りゅうゆう)です。


(イラストは女性ですが実物は男の占い師です。)


お客さんにとって占いは「当たった」「当たらない」がとても重要なポイントかと思いますが
同じくらい「占い師さんとの相性」も重要な気がします。


西洋占星術を勉強していると、4つのエレメントによって重要視する価値観が違っていて
更に3パターンの行動パターンが加わるのでそれによって相性が変わってきます。

のエレメントの星座だと⇒おひつじ座・しし座・いて座

のエレメントの星座だと⇒おうし座・おとめ座・やぎ座

のエレメントの星座だと⇒ふたご座・てんびん座・みずがめ座

のエレメントの星座だと⇒かに座・さそり座・うお座

って具合になるんですね。
同じエレメント同士だと価値観が同じなので相性が良いと言われていますよね。

逆に相手と自分の良さを消してしまう関係も。

の関係だと、は強くなるとを蒸発させてしまいカラカラにしちゃうし
を消そうとしてしまう。

の関係だと、は吹くけど時に築き上げてきたものを吹き飛ばしてしまうし、
は壁となりを遮ってしまう。

そんな感じで×】【×は相性が悪くなりやすいと言われていますよね。
(もちろん他にもいろいろな要素がありますし、逆に自分に無い部分を補い合う関係にもなるので必ずしも悪くなる訳ではありません)

ちなみに

のエレメントは情熱・パワー

のエレメントは安定感・現実感

のエレメントは【情報・知識

のエレメントは【感情・情緒

の価値観を重要視すると言われています。


これを踏まえて最初の話題に戻るのですが、どの占い師さんも基本の星座が違うわけで
価値観や重要視するポイントが違うと思います。
ですのでお客さんが「この占い師さんの鑑定は良かった」となったり逆に
「この占い師さんの説明が全然共感できなかった」などに繋がってくると思います。


自分は占いの世界に入って色々な先生方とお話させていただいて、いろんなタイプの
先生がいるんだなーって感じました。
性格もみなさんバラバラで本当に個性豊か。一緒に居て落ち着く先生もいれば、逆に
「価値観が違うなぁ~、考えが合わないなぁ~」と思うこともあります。
(そういう時はこういう考えもあるんだって勉強だと思っております)

ですので、占いをしてもらって「しっくり来なかった」としても相性の良い先生は
居ると思いますので、そういう占い師さんに出会えるといいなって思っております。
(だって、先生側から見ても他の先生との合う合わないがありますもん(笑))

日常生活でも「この人に言われると納得できる」「この人に言われると腑に落ちない」ってパターンもありますもんね。
そんな感じで「この先生の言うことは納得できる」「この先生の言うことは腑に落ちない」ってパターンもあって当然だと思います。

今の時代は便利なもので、SNSも活用できるので「この先生はどんな人か?」
覗ける時代でもあると思いますので、前もって自分と相性が良さそうかどうか?を
調べてみてから鑑定所に行ってみるのもありかもしれません。
(得意とする占術や相談内容もあると思いますので)

もし鑑定所に行ってみて「占い当たらなかった」「酷いコト言われた」となってしまっても
その先生とは相性が悪かっただけで、他にも先生はごまんと居ますので諦めないで下さいね。
必ず「あなたの迷いや悩みを一生懸命に聞いて、一緒に考え励まし、良い方向へとアドバイスする先生」が居るはずですから。


ここまで読んでいただきありがとうございました。
あなたに笑顔の溢れた毎日が訪れますように祈っております。 龍優(りゅうゆう)




2019年9月30日月曜日

おどるポンポコリン(ももクロVer.)

2019年8月28日に発売されたももいろクローバーZの「おどるポンポコリン」をちょっと遅くなってしまいましたが注文をして購入しました。




楽天ブックスさんで購入したので、特典でカードが付いていました。
「ちびまる子ちゃんのたまちゃん」「ももクロの玉ちゃん」という2人のたまちゃんのコラボカードでした。

曲は「おどるポンポコリン」以外に「ありがとうのうた」「私を選んで!花輪くん」が入っています。
「私を選んで!花輪くん」はあーりんとみぎわさんが花輪君を取り合う曲で、ももクロマニアの時に聴いているのですが面白い曲ですよね。
曲でもキャラクターとコラボしていて「ちびまる子ちゃん」の世界観を感じられる1枚になっていると思います。



初回製造分の特典のステッカーも中に入っていました。
ちびまる子ちゃんの世界観にももクロのメンバーが入っている感じがいいですよね。

そういえば、「クレヨンしんちゃん:笑一笑」「ドラゴンボールZ:『Z』の誓い」「セーラームーン:MOON PRIDE」
と国民的アニメの歌をいろいろと歌っているんですね(笑)
子供向けの番組に出たり、交通安全運動のポスターになっていたりと本当に凄いと思います。

これからも子供から大人まで幅広く応援される存在であって欲しいと願っております。
そして、そんな「ももいろクローバーZ」をボクは応援していこうと思います。

2019年9月29日日曜日

移転しました

ライブドアブログさんで書いていた【龍優の笑門来福(仮)】ですが、Bloggerさんで書くことにしました。
(過去の記事もまだ多くはないので手動で順次アップして行こうと思っております)

色々と勉強をしてみて、もっと自己アピールをしていけるようになりたいなと思いました。
自分から行くだけではなく、自分を選んでもらえるような存在になりたいなって。
ですので独自のドメインを取得してみたりして、このブログに移転することにしました。
まだまだ至らない部分は多々あるとおもいますが、よろしくお願い致します。

2019年9月20日金曜日

物事はプラスにもマイナスにも捉えられる

「物事はプラスにもマイナスにも捉えられる。」
「考え方1つでポジティブにもネガティブにもなれる。」

こういう話はよく聞きますよね。
例えば電車が止まってしまったときに

「電車が止まってしまった!ツイてないなぁ~

と思うのと

「電車が止まっちゃったけど、今出来ることをしよう
「普段と違う景色や光景が見れてこれもいい経験になるかも


歩いていて自転車にぶつかりそうになったとしても

「危なかったなぁ!今日はツイてない

よりも

「もし数秒ズレてたら自転車に轢かれてたかも…。危なかったけど無事で良かった

など考え方1つで全然違う印象を持つことが出来ると思います。

そしてポジティブを意識して行動すれば上向きに運気が上がるし
ネガティブに常に考えてしまうと負のスパイラルに陥るみたいな話もありますよね…

いきなり全部をポジティブに考えるのは難しいかもしれませんが、ネガティブに思ったとしても
そこからその状況をポジティブに考えるクセを少しずつでもつけていくと、自分にとって
運気が良い方向に向いていく結果になっていくのではないでしょうか?


「長所と短所も表裏一体」

なんて考え方もありますよね。

「あの人はパワフルで物事をガンガン進めて凄い

「あの人は強引で大雑把で周りのコトを全く考えていない

みたいに、長所も少しのきっかけで短所になってしまうし
逆に短所も少し改善すれば長所になるってことですよね。

ですので、あなたが短所と思っている事柄も
見方・考え方を変えてみると長所にするコトが出来るかもしれません。
(逆に長所と思っているコトも使い方を間違えると短所になってしまうことも)
ですので、それを自分で知っておくことが凄く自分の強味になると思いますので
少し考えてみると面白いかもしれません(自己プロデュースですね)



↑ボクはこのももクロちゃんの笑ってる姿が好きで(雑誌の切り抜きを)鑑定所に置いている
のですが、この写真も【その日・その場】の自分の気持ちによって見え方が違って見えるですよね。

調子が良いときに見ると
「素敵な笑顔だなぁ。こっちも楽しくなってくるし、もっと頑張ろう」

と思えるのに、気分が落ち込んでいる(ネガティブな気分の)時に見ると
「情けない自分のコトを見て笑っているようだ…」


もちろん、彼女たちはそんなコトを思う訳が無いのですが、
同じ写真(画像)でも見る人の気持ち1つで全然違って見えてくるんですよね。
受け止める側の気持ちによってポジティブ↑にもネガティブ↓にも変えられるんです。

それは日常生活の会話でもあると思います。
自分の一言が相手の精神状態によってポジティブにも受け止めて貰えるし
ネガティブに受け止められて「そんなつもりで言った訳では無いのに…」と思うことも。

人の精神状態や思考を変える事はなかなか難しいですが、自分はポジティブに考えるコトを
訓練することは可能ですので、ほんの少しでも今日から意識してみてはいかがでしょうか?

ポジティブな考えの方は周囲にもポジティブな思考な方々が集まって、あなたの未来は
きっと「明るく素敵な方向へ進む」と信じておりますので。

そんなボクもまだまだネガティブに考えがちですが、少しずつポジティブに考えるクセを
つけるようになったら、今までと同じ世界でも見え方が少し変わった気がします。
ですのでみなさんと「笑顔の溢れる人生」を過ごせるコトを祈っております。

マイナス↓に考えるところをプラス↑に持っていけるクセがつくと
きっとどんな困難でも乗り越えることができると思いますよ

2019年9月2日月曜日

明石芽依さん【明色一色】発売記念イベント

あかめいchanこと明石芽依さん(@akashi_mei)のDVD発売イベントが
秋葉原のソフマップさんであったので応援をしに行って来ました。


こういうイベントに最近はあまり来ないので知らなかったのですが、
最近は事前にネットで購入&イベント予約をしないとイベントに参加出来ないそうですね…
レジに商品を持っていったらそう言われてしまい、そこでスマホを使って登録をすることに。
(昔はレジに持って行って購入したらイベント参加券を貰えていたので)

なんとか登録して商品を購入しようとすると、支払いがクレジットカードかコンビニ払いしか
ないとのこと。うーん、なんだか面倒くさい…(ちょっと心が折れそうになっていました)
時代の流れとはいえ、仕方ないのですかねぇ~↓

それで無事に商品購入をして、QRコードを表示して店員さんに見せると
商品とイベントの参加券を下さいました。(ここまでが結構大変でした)


そして無事にイベントに参加することが出来ました。
イベントではDVDの撮影秘話や好きな水着などをパッケージの写真で説明をして
くださって聞く事ができました

その後は撮影タイム+2ショットチェキ+サイン入りDVDパッケージをいただく
という時間へ。
(ボクは1枚購入だったのですが、2枚購入すると2着目の水着撮影+チェキの特典がありました)



ステージ上のあかめいchanはとても「キラキラ」と輝いていて素敵でした


イベントの後は彼女の在籍している【発掘!グラドル文化祭】にそのまま出演されるので
流れでそのまま遊びに行ってきました。
(料金はお店のホームページをご参考にしてくださいませ)

(ちなみにこのお店はボクが占い師を目指す前の、夢や目標が全然無い頃に
歩いていて偶然見つけて入ってみたのがきっかけでした。
その後、仕事など「自分はずっとこのままでいいのかな?」と考えていたときに
CDのリリイベなどで一生懸命に頑張っている女の子達を見て応援していくうちに
「自分も人から必要とされる人になりたい、そうすれば今より明るい未来への可能性があるかも」
と思うようになりました。そして占い師を目指すことに)
(前に自己紹介の記事で占い師を目指すに辺り「タイミング的に色々重なった」と書きましたが
その内の1つです)

ちょっと話がズレてしまって申し訳ありません…


お店ではトークタイムや撮影タイムなどタイムスケジュールが決まっていて、
撮影を楽しんだりお話を楽しんだりと色々なお客さんが居るお店です。




撮影タイムごとに衣装が違ったので3パターンの衣装を撮影できました
(元々お店に長居するつもりはなかったのですが、結局1DAYで閉店まで遊ぶことにしました)
どの衣装も素敵で可愛らしいですよね
(ボク個人としては1枚目の黒いシックな服が好きです)

それとグラドルくじ(500円)を購入すると女の子にサインを書いてもらえたりするので
それを購入して、先ほどのイベントで頂いたDVDのパッケージに自分の名前を入れて貰う事に
しました。一緒にメッセージも書いて下さいました


「今よりももっと有名で大きくなるのを応援して見届けていきますね」という感じのコトを
お伝えしたら、彼女から「一緒に大きくなろう!」と返事を返されたのですね。
この時に「目から鱗」といいますか、なんかハッと気付かされた気がします。

「自分ももっと占い師としてたくさんの人の笑顔の為に頑張る。そして大きくなる!」
この気持ちをもっと出して頑張らないとですよね。
最近少し停滞気味だったのでパワーを一杯いただけました↑
応援をして、でもパワーを頂いて、その相乗効果でより良い人生になると良いですよね。
とても嬉しかったです。そして楽しい時間を過ごせました♪

そんな明石芽依さんをみなさん是非応援していただけたらなって思います。
DVDの明色一色絶賛発売中ですので是非お買い求めをお願いします
そして彼女の活動はツイッターでチェックして下さいね⇒【@akashi_mei

DVD発売おめでとうございます!素敵なイベントをありがとうございました。